ハニティーです~。
 
少子化が進んでいます。
そして、それにともなって、学童の野球チームやソフトボールチームも少なくなりつつあります。
 
今後、野球を取り巻く環境はどのように変わっていくのでしょうか?
 
PART4
 
学童野球は、隣町の野球チームに入部したり、退部して他のチームに入部をすると、「悪」として見られることがあるのが現状です。
(過去に選手の引き抜きなどがあったということも影響していると思われますが)
 
ですが、学童野球が大きく変わろうとしている今、これからは選手とその保護者が
「チームを選ぶ時代」
になっていくのではないかと思います。
 
いろいろなチームがあって、
いろいろな選択を出来るような環境になっていかなくてはならないと思うのです。
 
その時に「チームの色」があるチームは栄えていき、
逆に「チームの色」がないチームは衰退していくのではないかと思います。
 
これからの学童野球は、
「指導方針とは何か。」
「チームとは何か。」
 
それが大きく問われる気がします。
 
 

【ハニティーのつぶやき】 求められる学童チームの姿④
その他の情報
※ 当ページに掲載されている情報・画像を、無断で転用・複製する事を禁じます。



