ハニティーです~。
今年度もあと2か月ほどとなりました。
小学から中学に進学するご家庭も多いと思います。
そこで、今回は「中学校では硬式か?軟式か?」を取り上げてきましたが、最終的には「本人次第」ということでまとめてみました。
中学生として新たに野球人生をスタートさせる選手たち。
その中学生の保護者として気を付けてほしいことなあと思うを最後に載せてみます。
それは、ただひとつ!
「過度に関わり過ぎないようにしてください」
中学になると思春期に入り親からのアドバイスを煙たがります。
保護者の気持ちは当然わかりますが、あれこれ聞かないことです。
「今日どうだったの?」
「ヒット打ったの?」
結果が出ずに家に帰ってきてこんな質問攻めにされたらどうでしょう?
中学生くらいになると言いたいこともあれば言いたくないこともあるものです。
また、自分が活躍した時は自分から勝手に話してきます。
その時にたくさん話を聞いてあげるくらいで十分なのだと思います。
(これは、中学生に限らず小学生にも当てはまることだとは思いますが)
中学以上になると、調子が悪いときやミスをしてしまったときに自己解決が出来るようにしなければなりません。
保護者としては、「自己解決」ができるまで、じっと見守ることも必要なことだと思います。
見守るところと手を差し伸べるところを間違えないようにしなくてはいけません。
中学での野球は高校野球へのステップになるものです。
中学で仮に試合に出ていなくても、高校野球で活躍した選手もたくさんいます。
しかし中学生のお子さんは自分の力を自分で決めつけてしまい、ここで野球を辞めてしまう子もいます。
野球以外に何かやりたいものが見つかったのならそれもいいでしょう。
ですが、まだ「可能性」が残っているのに、野球を断念してしまいそうな時が来たら、背中を押して、導いてやってあげてください。
中学での野球は、高校野球に、もしくはその後の人生において少なからず影響を与えることもあります。
それは、野球の技術はもちろんですが人間育成においても言えることです。
そして「自立」をしようとする時期でもあります。
自ら立とうとするから「自立」といいます。
保護者は、子どもたちがしっかり自立できるようなサポートをしてやりたいものですね。